2回目の診察・通院
洗面所で腰に痛みが走ったとたん,中腰のまま上半身を起こすことができなくなってしまった。私は以前から割と腰が弱いほうで,中学生の頃から軽いぎっくり腰を起こしては1,2時間立ち上がれなくなるということが何度か起こっていた。今度もその状態だとすぐ気づいたので,腰をかがめたまますぐ居室に移動し,腰に負担をかけないようにして横になった。
結局その日は,1時間ほど横になることで歩くことができるようになり,歯医者の治療も順番を後回しにしてもらい,無事受けることができた。しかし,この件を機に,1年近くも抱えっぱなしのしびれ痛への不安が急速によみがえってきた。そこで,ぎっくり腰の様子を見てもらう目的も兼ねて,もう一度整形外科に行くことを決意した。
今度選んだのは,職場から車で15分弱ぐらいの位置にある個人病院だった。この病院を選んだ理由は単純である。ちょうどぎっくり腰事件の前後に,当時の婚約者の車が追突事故に遭い,軽いムチ打ちになった彼がしばらく通ったのがこの病院だった。話を聞く限り,医者の感じもよさそうだし,病院の規模の割にはリハビリ施設も随分充実しているようだった。
1997年1月(1996年12月だったかもしれない)の平日の朝,午前中休暇を取り,病院に診察を受けに出かけた。病院は朝8:30開院で,ちょうどその時刻頃着いたが,すでに待合室には多くの患者が待っていたと記憶している。
初診患者カードを記入して待つこと数十分,ようやく診察室に入ることができた。診察は,男性の院長1人で受け持っており,3つぐらいの診察室をかわりばんこに巡ってそれぞれの患者の話を聞いていた。初めて話をした院長先生はなかなか歯切れのいい感じの人で,第1印象は割によかった。最初の病院同様,レントゲンを撮影し,改めて写真を見ながらの説明があった。やはり,椎間板ヘルニアの疑いがあるという結果だった。具体的には,第4頚椎と第5頚椎の間にその症状が起きているということである。治療法として,しばらく通院して腰椎牽引を受けてみるように言われた。更に,腰部を保護するコルセットを作って装着することになり,週1回,ギプスやコルセットなどの治療用具の製作業者が来院するので,その曜日に来るように,とのことであった。
診察の後,早速リハビリ室で牽引療法を受けた。牽引の方法を順番に記すと,次のようになる。
- ズボンのベルトや治療コルセットはあらかじめ外しておく。
- 療法士さんに,端の長く伸びたベルトのようなものを腰に巻いてもらう。
- 治療台の上に仰向けに横になる。治療台は上半身と下半身の間で前後にスライドするようにできている。
- 肩を台にベルトで固定し,腰のベルトの長い端を,足元の機械のフックに固定する。
- 下半身を機械で足の方向に引っ張り,腰部を伸ばす。
要は,自分の身体を綱引きされているような状態と思ってくれればよい。引っ張る力はあらかじめ一定に調整されており,しかも引っ張りながら台が腰を暖めてくれるので,非常に心地がよい。この治療には期待してもよいんじゃないか。これだけ気持ちいいなら通える!と思った。
2,3日後にコルセットの型を取り,さらに2,3日後に装着できるようになった。コルセットはナイロンのメッシュネットの中に,腰の形にぴったり合うようにカーブした金属芯が何本も入って形作られていた。コルセットをはめると,確かに腰への負担がだいぶ軽くなり,痛みも少なくなるように思えた。ただ,お腹もだいぶ圧迫されるため,食事をするとすぐ苦しくなるのが欠点だった。それはともかく,以後,このコルセットには,手術の後まで含めて,約半年お世話になることになる。
初診の後約3ヶ月,週2,3回,アフター5はリハビリに通いつめた。しかし,リハビリの直後は随分痛みが楽になるが,しばらくすると元通り,ということにじき気がついた。何かリハビリでは治しきれない要因があるんじゃないか?と思った。
早速院長先生に自己申告して,再度の診療を受けた。すると先生は,「MRIを受けてみるか?」とおっしゃった。MRI?それって何?
(「MRI検査」に続く)
入院・通院顛末記 発端 1回目の診察 2回目の診察・通院 MRI検査 入院日記 その後